普及啓発のための関係機関への協力等 ICHARM講義(2019.12.20) 水災害リスクマネジメント国際センター(ICHARM)の海外向け修士課程の学生11名に忌部水循環チーフアドバイザーが「日本の都市河川における統合的流域管理」と題して、鶴見川流域センターにて講義を行った。その後、一行…
第114号:“令和”時代の地下水の課題とその解決に向けた取り組み(その1) 水想 水循環への気づき 芝浦工業大学 土木工学科 教授 宮本 仁志 特集 / 報文 持続可能な地下水利用と管理 総合地球環境学研究所 教授 谷口 真人 …
国際会議・国際交流等 プリンスパイプ日本技術視察支援(2019.12.3-12.6) インドの塩ビ管・継手メーカーのプリンスパイプが、雨水利用のための貯留施設等の技術を視察のため来日。屋井常務理事が、会員企業の工場等の視察をアテンドするとともに、会員企業等とのビジネスマッチングを行なった。…
国際会議・国際交流等 アフガニスタン国カブール市技術者UR施設の視察案内及び講義(2019.6.21) 日本の雨水貯留浸透施設やその技術を紹介することを目的に、日本の浸透施設の草分け的事例である昭島つつじがハイツの雨水貯留浸透施設について視察案内および講義(忌部チーフアドバイザー)を行った…
国際交流、国際会議等 第16回慶南水フォーラム(2019.3.21) 韓国・昌原(チャンウォン)市にて開催された首記フォーラムの分科会(テーマ:スマートシティ)にて、忌部水循環チーフアドバイザーが「首都圏沖積低地の持続可能な地下水管理の実現を目指して」と題して、プレゼンテーションを行った。…
第113号:特集 日本の雨水技術の海外展開 水想 昭和・平成そして令和へ 日本河川協会 嘱託 若山 清海 特集 / 報文 ISOにおける雨水管理の規格化 (前)国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部 流域管理官付 課長補佐 宮…
国際交流、国際会議等 中国清華大学生来訪(2019.1.25) 昨年と同様に、今年も日本の水事情を学ぶため、精華大学の先生1名、学生14名が当協会に来訪し、協会の忌部アドバイザーが日本の都市河川に関する総合流域管理について説明した。 午後は吉田、王の引率で神奈川県にある恩廻公園調節地を見…
第112号:特集 "海外における水循環事情" -IWA世界水会議2018東京の論文抄訳- 水想 理事就任にあたって 積水テクノ成型(株) 代表取締役社長 山下 浩之 特集 / 報文 特集にあたって (公社)雨水貯留浸透技術協会 …
第111号:特集 "水循環における雪とのつきあいかた" 水想 健全な水循環や総合的な治水対策に関する最近の取り組みについて 国土交通省 水管理・国土保全局長 塚原 浩一 特集 / 報文 雪の観測技術・予測技術について 防災科学技…
国際交流、国際会議等 IWA世界会議・展示会の開催 (2018.9.16-9.21) 2年に一回の国際水協会主催による上記世界会議が、初の日本開催となり東京ビッグサイトで開催され、当協会から、王がRapporteur(会議報告者)として参加した。詳細は本誌トピックス欄を参照。(参加者:98…
第110号:特集 "東京2020に向けて" 水想 原点回帰 (公社)雨水貯留浸透技術協会 常務理事 屋井 裕幸 特集 / 報文 2020オリンピック・パラリンピック東京大会に向かって 日本大学 理工学部 特任教授 岸井 隆幸 …
国際交流、国際会議等 第15回慶南水フォーラム 韓国昌原市(2018.3.22) 韓国昌原市にて開催された首記フォーラムの分科会(テーマ:グリーンインフラ、LID、水循環)にて、忌部常務理事が「健全な水循環に関する最近のトピックス」と題して、プレゼンテーションを行った。(参加者:約40名)…
第109号:特集 "流域治水"と"グリーンインフラ" 水想 雨水貯留・浸透との出会い 八千代エンジニヤリング(株) 顧問・統括技師長 榊原 隆 特集 / 報文 日本のグリーンインフラの推進状況と今後の展望 三菱UFJリサーチ&…
第108号:特集 水害に備えた実践教育 水想 「水循環施策の最近の動向」 内閣官房 水循環政策本部事務局長 黒川 純一良 特集 / 報文 下水道の雨水対策に関する人材教育について 国土交通省水管理・国土保全局 下水道部 二川 卓矢 洪水氾濫による被害の軽減、避難時間確保…
平成30年度改訂版 プラスチック製地下貯留浸透施設技術指針(案) 平成30年度改訂版 プラスチック製地下貯留浸透施設 技術指針(案) ダウンロード(PDF:2.5MB) 平成30年度版の改訂内容 及び平成31年度の品質管理報告 ダ…