- 国際会議・国際交流
-
- インドネシア浸水被害対策技術支援(2025.5.20~26)
JICA「雨水による浸水被害軽減のためのポーラスコンクリート製品導入に係るビジネス化実証事業」を当協会会員の北海道ポラコン(株)が受託、当協会がこの業務に関する技術支援を委託された。
今回の第3回の渡航で、ジャカルタ特別州やスラバヤ市にポーラスコンクリートを用いた実証試験施設を提案するための現地調査を行った。
- インドネシア浸水被害対策技術支援(2025.5.20~26)
- 普及啓発のための関係機関への協力等
-
- グリーンインフラ産業展(2025.1.29~30)
東京ビッグサイトにて『持続可能で魅力ある国土・都市・地域づくりに向けて』をテーマに、グリーンインフラに関する技術、製品、サービスを一堂に紹介する展示会「グリーンインフラ産業展2025」が開催され、グリーンインフラ勉強会として出展した。
容リ材を用いた環境配慮型プラスチック製雨水貯留浸透槽、雨水循環型壁面緑化、雨水浸透模型などの展示を行い、来場者に説明を行った。
- グリーンインフラ産業展(2025.1.29~30)
- 協会の行事
-
- 第46回理事会(2025.3.21)
上記理事会を開催し、令和7 年度事業計画及び収支予算、第14 回定時社員総会目的・日時等の件ほかについて審議し、いずれも事務局原案通り承認可決された。また、報告事項として役職理事の職務執行状況が報告された。 - 監査(2025.4.30)
当協会監事2 名による監査が行われ、令和6年度の収支及び財産の状況ならびに理事の業務執行状況について監査し、いずれも適正であるとの承認を受けた。 - 第14回定時社員総会(2025.5.30)
上記社員総会が5月30日、ベルサール神保町にて開催された。「令和6年度事業報告」の承認、「令和6年度計算書類及び財産目録」の承認、「令和7年度役員報酬」の承認、「会費改定」の承認の4議案について審議され、いずれも承認可決された。
また、報告事項として第46回理事会で決議された、「令和7年度事業計画」、「令和7年度収支予算」について報告された。
なお、総会終了後に来賓、会員を交えた懇親会が開催され盛会裏に終えた。 - あまみず交流会 26雨「2025年 新年会賀詞交歓会」(2025.1.8)(参加者数:15名)
- あまみず交流会 27雨「自由形状・大口径高圧噴射攪拌工法マルチサークルジェット工法」 (2.12)
第27回は、マルチサークルジェット工法協会 林 克彦氏を招き、上記テーマについて話題提供いただいた。(参加者数:13名) - あまみず交流会 28雨「雨水利用と貯水槽のご紹介」(3.13)
第28回は、積水アクアシステム(株) 門倉 規之氏を招き、上記テーマについて話題提供いただいた。 (参加者数:8名) - あまみず交流会 29雨「カーボンニュートラルの実現を目指す低炭素型コンクリート製品」(4.9)
第29回は、共和コンクリート工業(株) 安西 正敬氏を招き、上記テーマについて話題提供いただいた。 (参加者数:15名) - あまみず交流会 30雨「武蔵野台地における『雨にわ』によるNbS の普及・実証事業報告」 (5.14)
第30回は、NPO 法人 雨水まちづくりサポート 尾崎 昂嗣氏を招き、上記テーマについて話題提供いただいた。 (参加者数:24名) - 常設委員会等
・企画委員会(2025.2.12,5.14,6.11)
・編集委員会(2025.3.10,6.2)
・技術評価認定委員会(2025.3.19)
・ グリーンインフラを考える勉強会(2024.12.24,2025.1.27,2.26,3.24,4.22)
・調整池イノベーションエコシステム共同研究会(2024.12.24,2025.2.7,3.18,4.21,5.28) - その他の会議、委員会等
・GBM 共同研究会(5.15)
・ 雨水ネットワーク全国大会準備会(2025.1.24,2.14,5.8)
・東京都あまみずグリーンインフラ検討委員会(2025.1.23,5.13)
- 第46回理事会(2025.3.21)