- 国際会議・国際交流等
-
- JICA インドネシア(2023.6.4~10)
北海道ポラコン「膨張粘土および軟弱地盤地域におけるインフラ被害への多孔質コンクリート製品導入案件化調査」の一環で第4回渡航調査を実施。
6月8日に成果セミナーを開催し、屋井常務理事がバンドンで実施したポーラスコンクリート排水性能試験結果を報告した。(参加者数:40 名)
- JICA インドネシア(2023.6.4~10)
- 普及啓発のための関係機関への協力等
-
- 第3回 雨水基準制度研究会シンポジウム(2023.5.20)
NPO 法人雨水まちづくりサポートと当協会との共催で、研究会参加団体(自治体、企業等)の取り組み紹介、研究会での活動内容報告や意見交換を目的として法政大学市ヶ谷キャンパスで開催した。 - ARSIT Learning Salon Zoom オンラインセミナー(2023.2.16,3.2,3.16)
当協会主催で、基礎編・技術編・総括と計3回に渡りセミナーを開催した。
第1回 基礎編「今さら聞けない!? 雨水貯留浸透のQ&A」講師:平田
貯留・浸透とは?流出抑制とは?水循環とは?等、用語の定義や知っておくべき基礎知識を解説した。(参加者数:10名)
第2回 技術編「お答えします!雨水貯留浸透のQ&A」講師:益田
技術指針において、実務を行う上でより使える知識や計算方法を解説した。(参加者数:13名)
第3回 総括「基礎編・技術編を終えて」
平田・益田両講師による基礎編・技術編のふりかえりや質問への捕捉説明と、屋井常務理事の進行による「維持管理の現状と課題」、「流域治水の推進」及び「雨庭・レインガーデン」に関する自由討議を行った。(参加者数:8名) - グリーンインフラ産業展出展(2023.2.1~3)
東京ビッグサイトにて『持続可能で魅力ある国土・都市・地域づくりに向けて』をテーマに、グリーンインフラに関する技術、製品、サービスを一堂に紹介する展示会「グリーンインフラ産業展2023」が初めて開催され、GI勉強会として出展した。勉強会メンバーの技術紹介や、容リ材を用いた環境配慮型プラスチック製雨水貯留浸透槽を展示し、ご来場いただいた約130名に説明を行った。
- 第3回 雨水基準制度研究会シンポジウム(2023.5.20)
- 協会の行事
-
- 第36回理事会(2023.1.13)
リス興業(株)より賛助会員から正会員へ移行の申し込みがあったため、上記理事会を決議の省略(書面決議)により開催し、正会員移行について審議を行い、1/20 付にて入会が承認された。なお、年会費については、次年度より正会員として徴集することとした。 - 第37回理事会(2023.3.16)
上記理事会がWeb 会議にて開催され、令和5年度事業計画及び収支予算、第12回定時社員総会招集の件ほかについて審議し、いずれも事務局原案通り承認可決された。また、報告事項として役職理事の職務執行状況が報告された。 - 社内監査(2023.4.28)
当協会監事2 名による、令和3(2021)年度の収支及び財産の状況並びに理事の業務執行状況について監査が行われ、いずれも適正であるとの承認を受けた。 - 第12回定時社員総会(2023.5.26)
上記社員総会が5月26日、ベルサール神保町にて開催された。「令和4年度事業報告の承認」、「令和4年度決算報告の承認」、「令和 5年度役員報酬の承認」、「役員選任(定期改選)」、の4議案について審議され、いずれも承認可決された。また、報告事項として第37回理事会で決議された、「令和5年度事業計画」、「令和5年度収支予算」について報告された。
なお、総会終了後に来賓、会員を交えた懇親会が開催され盛会裏に終えた。 - *あまみず交流会 5雨「既存の雨水ますを、手軽に浸透施設へ 非開削工法・EGSM 工法とは」(2022.12.21)
第5回は、会員企業であるスピーダーレンタル(株)二瓶 秀明氏を招き、道路雨水集水ます浸透化工法「EGSM工法」ついて話題提供いただいた。(参加者数:14名) - *あまみず交流会 6雨「ハニカム構造を有するジオセルマットレスによる支持力改善工法」(2023.1.18)
第6回は、会員企業である東京インキ(株)石垣 竜一氏を招き、雨水貯留槽下の地盤補強工法「グランドセル マットレス工法」ついて話題提供いただいた。(参加者数:13 名) - *あまみず交流会 7雨「水害から守る安心・安全な雨水貯留浸透型「バリアフリーペイブ」(2023.2.15)
第7回は、会員企業である日本興業(株)の吉田 真一郎氏を招き、内水氾濫対策製品「バリアフリーペイブ SI」ついて話題提供いただいた。(参加者数:12 名) - *あまみず交流会 8雨「プラスチックの現状と未来」(2023.3.15)
第8回は、会員企業である帝人(株)の石塚 浩司氏を招き、プラスチックの現状と未来について話題提供いただいた。 (参加者数:11名) - プラスチック製地下貯留浸透施設普及部会勉強会
東洋建設技術研究所の荒金 直樹氏を講師に迎え、プラ普及部会々員を対象に「プラスチック製雨水貯留槽の耐震性能実験について – 建築構造の耐震性能評価から取り組み」について講演頂き、意見交換を行った。(参加者:20名) - 常設委員会等
・企画委員会【Web会議】(2023.2.22,5.19)
・編集委員会【Web会議】(2022.12.20,3.9)
・技術評価認定委員会(2022.12.19,3.30)
・グリーンインフラを考える勉強会(2023.1.19,2.24,3.29,4.24,5.30)
・プラスチック製地下貯留浸透施設普及部会【Web会議】(2023.3.6)
・プラスチック製地下貯留浸透施設技術指針改訂共同研究会【Web会議】
a)調査・計画・施工・維持管理部会 Web会議(1.31,3.1)
b)構造・設計部会 Web会議(1.23,3.7)
c)耐震設計部会 Web会議(1.27,3.6)
d)品質監査部会 Web会議(1.26,3.10) - その他の会議、委員会等
・GBM 共同研究会【Web 会議】(2023.3.28)
・建築学会雨水活用技術規準改定委員会【Web会議】 (2022.12.21,2023.1.18,2.15,2.27,3.22,4.19,5.17,5.29)
・雨水ネットワーク東北 総会【Web会議】(2023.6.2)
・グリーンインフラ官民連携プラットフォーム技術部会【Web会議】(2023.3.23)
・グリーンインフラ官民連携プラットフォーム技術部会幹事会【Web会議】(2023.6.15)
- 第36回理事会(2023.1.13)