- 国際交流、国際会議等
-
- 国立台湾海洋大学 廖教授来訪(2015.8.17-20)
廖教授と江助手が来日し、協会の案内で日本工営の水循環解析ソフト(NK-GIAS,NK-GHM)の研修プログラムを受講した。
- 国立台湾海洋大学 廖教授来訪(2015.8.17-20)
- 普及啓発のための関係機関への協力等
-
- インターンシップ(2015.7.28-8.4)
夏期休暇期間を利用したインターンシップで、福井工業大学の大学院生(前川 翔太さん)が当協会で1週間、雨水貯留浸透技術の研修を行った。 - 第8回雨水ネットワーク会議全国大会in愛知(2015.8.21-23)
平成20年の第1回東京都に始まり、福岡市、松山市、大阪市、東京都、仙台市、福井市を経て、今回は愛知県の愛・地球博記念公園の会場で開催された。
当協会は、実行委員会世話人会のメンバーとして発足当初より参画している。開催内容については、本号のトピックス欄に掲載、また講演内容等については次号にて紹介する。 - 国分寺崖線湧水見学会(2015.9.11)
水文水資源学会2015年総会の全体プログラムの中で、韓国および中国からの代表団対象の現地視察コースの1つとして、国分寺崖線湧水見学会が企画された。
協会の案内で「殿ヶ谷戸庭園」、「真姿の池湧水群」などを見学した。(参加者:約10名) - 社外講演
①建築総合設備協会講演(2015.7.8)
(一社)建築設備綜合協会が主催した“「雨水活用を推進する技術と豪雨対策」-雨水利用推進法への対応を考える‐”をテーマとした「第53回新技術・製品フォーラム」にて、「建築物における雨水活用の意義と事例」と題して、屋井部長が基調講演を行った。(参加者:27社、55名) - ②会員企業出前講座(前澤化成工業)(2015.7.9)
当協会の会員企業、前澤化成工業㈱の社員研修会「水防法、下水道法の一部改正のポイント」において、日本水道新聞社の村仲部長の法改正の概要説明に関連して、屋井部長が「プラスチック製貯留構造体の規格化に向けて」と題して、講演を行った。(聴講者:約20名)
- インターンシップ(2015.7.28-8.4)
- 協会の行事
-
- 内閣府立入検査(2015.9.4)
当協会は平成24年8月1日に公益社団法人に移行したが、3年に1回の内閣府による立入検査が9月4日に行われた。
当日、内閣府により2名の検査官が来協し、事業内容、会計業務等について監査を行った。 - 常設委員会
・編集委員会(2015.9.7)
・編集小委員会(2015.8.31)
・評価認定委員会(2015.8.4) - その他の会議、委員会等
・雨水ネットワーク会議世話人会(2015.6.24)
・日本建築学会雨水普及小委員会(2015.6.17、8.19)
・グリーン・ビジネス・マネジメント研究会(2015.8.28)
・プラスチック地下貯留槽共同研究会(2015.6.23、7.7)
- 内閣府立入検査(2015.9.4)