第127号:金融×雨水
- 水想
 - 
- 理事就任にあたって
(株)東京建設コンサルタント 執行役員 東京本社長 菱田 晃 
 - 理事就任にあたって
 
- 特集 / 報文
 - 
- 治水事業と水害保険
(株)東京建設コンサルタント 河川本部 湧川 勝己 - TCFD に基づく企業の環境情報公開に関する一考察 ─「雨水」に焦点を当てて─
福井工業大学 環境情報学部 経営情報学科 教授 田中 真由美 - CDP が促進するサステナビリティ情報開示と金融市場におけるその活用
(一社)CDP Worldwide–Japan アソシエイト・ディレクター/博士(環境学) 榎堀 都
(一社)CDP Worldwide–Japan プロジェクトマネージャー 岡田 実奈美 - 雨水貯留浸透施設における助成金制度について
(公社)雨水貯留浸透技術協会 常務理事 屋井 裕幸 
 - 治水事業と水害保険
 
- コラム 雨やどり
 - 
- 建設技術者“ビーバー”
(公社)雨水貯留浸透技術協会 顧問 松田 芳夫 
 - 建設技術者“ビーバー”
 
- ARSITフェローに聞く
 - 
- 流出抑制対策から水循環健全化への展開 雨水協会30 周年に想う
ARSIT 水循環アドバイザー 技術士(建設部門) 若山 清海 
 - 流出抑制対策から水循環健全化への展開 雨水協会30 周年に想う
 
- 雨水貯留浸透に係わる事業及び制度紹介 シリーズNO.78
 - 
- 第2次安城市雨水マスタープランの取組について
安城市 建設部 土木課 河川係長 榊原 慶一 - 流域治水関連法による下水道法等の改正に基づく取組について
国土交通省水管理・国土保全局 下水道部 流域管理官付 課長補佐 橋本 翼 
 - 第2次安城市雨水マスタープランの取組について
 
- 水循環レポート
 - 
- 浸水被害の軽減に寄与するプラスチック製 雨水貯留構造体の普及・実証・ビジネス化事業に携わってみて
秩父ケミカル(株) 営業開発本部 舞谷 文香 - ノリと流れで「東ティモール」に行ってきました!
(一社)Water-n 代表理事 奥田 早希子 
 - 浸水被害の軽減に寄与するプラスチック製 雨水貯留構造体の普及・実証・ビジネス化事業に携わってみて
 
- トピックス
 - 
- 研究の現場を訪ねて(65) 前田道路(株) まえだTEQ/まえだパーク
(公社)雨水貯留浸透技術協会 総務部 平田 京子 
 - 研究の現場を訪ねて(65) 前田道路(株) まえだTEQ/まえだパーク
 
- 雨水技術コーナー
 - 
- 製品評価認定:ビルマテル(株)「エコロベースソイル」
 
 
- 若手の声(64)
 - 
- グリーンインフラを考える勉強会に参加して
東急建設(株) 土木事業本部 技術統括部 環境技術部 小嶋 謙介 
 - グリーンインフラを考える勉強会に参加して
 
- 出版物・文献コーナー
 - 
- 「武蔵野発 川っぷち生きもの観察記 まちなかの川で楽しむ、驚きの自然発見!」 若林 輝[著]
 - 「水辺のプレイフルインフラ」 子どもの水辺研究会[著]
 
 
- 雨水協会のページ
 - 
- 雨水協会の動き〔2022.09.16~2022.12.15〕
 - 会員名簿
 - 「水循環 貯留と浸透」投稿のご案内
 - 雨水協会の刊行物案内
 
 
公益社団法人 雨水貯留浸透技術協会








