第107号:特集 雨水管理の最先端技術(その4:施設)
- 水想
 - 
- 「九州北部豪雨災害」
九州大学大学院 教授 島谷 幸宏 
 - 「九州北部豪雨災害」
 
- 特集 / 報文
 - 
-  まちづくりや民間企業と連携した浸水対策
国土交通省水管理・国土保全局 下水道部 宮本 豊尚 - 河川と下水道の連携による水環境保全の取組について
名古屋市上下水道局技術本部 下水道計画課長 遠藤 浩二 -  横浜市グランモール公園の雨水貯留浸透基盤を活用した「みず循環回廊」
横浜市環境創造局 公園緑地整備課 牧 寛
横浜市環境創造局 みどりアップ推進課 千木良 泰彦 - 雨水管理のためのセンサー技術と IoT-DRR
福岡工業大学 森山 聡之、熊本高等専門学校 森下 功啓
崇城大学 和泉 信生、九州大学 西山 浩司 - ため池による洪水調整能力の検証について
静岡県交通基盤部農地局 農地保全課 長谷川 智生
国立研究開発法人 農研機構農村工学研究部門 堀 俊和
(株)オサシ・テクノス 東京本社未来創造部 御園 和志 
 -  まちづくりや民間企業と連携した浸水対策
 
- コラム 雨やどり
 - 
- 水洗トイレと災害時の水
雨水貯留浸透技術協会 顧問 松田 芳夫 
 - 水洗トイレと災害時の水
 
- 雨水貯留浸透に係わる事業及び制度紹介 シリーズNo.64
 - 
- 藤沢市における浸水対策の取り組み
藤沢市下水道部 下水道総務課 近藤 和彦 
 - 藤沢市における浸水対策の取り組み
 
- 水循環レポート
 - 
- 第10回雨水ネットワーク全国大会2017in広島を終えて
大会実行委員長、近畿大学工学部 准教授 市川 尚紀 - 竹炭で雨水を保水 ヒートアイランド現象の抑制
産学官連携事業 ガイア協同組合 理事長 本田 逸男 - 身近な自然に気づき~川に近づき、川を利用、川で遊び、美しい川を創る~
NPO法人もりメイト倶楽部hiroshima 理事長 山本 恵由美 
 - 第10回雨水ネットワーク全国大会2017in広島を終えて
 
- トピックス
 - 
- H29年 九州北部豪雨災害報告
東京理科大学 理工学部土木工学科 教授 二瓶 泰雄 - 五島列島赤島活性化プロジェクト2017
福井工業大学 環境・食品科学科 教授 笠井 利浩 - 研究の現場を訪ねて(49)   大銑産業(株)
雨水貯留浸透技術協会 技術部 屋井 裕幸 
 - H29年 九州北部豪雨災害報告
 
- 雨水技術コーナー
 - 
- 雨水貯留浸透機能付き植栽基盤材「レインガーデンソイル」
 
東邦レオ(株) - 雨水貯留浸透機能付き植栽基盤材「レインガーデンソイル」
 
- 若手の声(49)
 - 
- 総合力を養い、水災害に備える
 
(一財)河川情報センター 研究員 銭 潮潮 - 総合力を養い、水災害に備える
 
- 出版物・文献コーナー
 - 
- 地形を楽しむ~東京「暗渠」散歩~ 本田 創(編著)
 
日本史の謎は「地形」で解ける(環境・民俗編) 竹村 公太郎 著 - 地形を楽しむ~東京「暗渠」散歩~ 本田 創(編著)
 
- 雨水協会のページ
 - 
- 雨水協会の動き〔2017.9.16~2017.12.15〕
 - 会員名簿
 - 「水循環 貯留と浸透」投稿のご案内
 - 雨水協会の刊行物案内
 
 
公益社団法人 雨水貯留浸透技術協会







